湯田温泉郷の中心となる温泉で江戸時代、万治元年1658年今から360年前と、温泉郷の中では最も古い歴史を誇る温泉です。
湯田温泉郷は湯本・湯川・巣郷・湯田薬師などの温泉の総称で、岩手県立自然公園の中にあり、錦秋湖を中心に四季折々の自然を楽しめる大変美しい場所です。
その玄関口には、全国的にも珍しい温泉付きの駅「JRほっとゆだ駅」もあり、まさに湯の郷。
旅館「一城」は湯田温泉郷の湯本温泉からの豊富な温泉を、源泉かけ流しで堪能していただけます。
また、当館の料理は「元 寿司職人」の若主人が厳選した素材を腕によりをかけて調理し、お客様からも大変嬉しい評価を頂いています。
源泉かけ流しの温泉とお料理で癒やしのひと時をお過ごし下さい。
【1泊2食付◆キンキの姿焼き】食事を楽しむ大人の温泉旅―…。「旬の会席プラン」にキンキの姿焼き付
1泊2食付◆キンキの姿焼き ■□━━━━━━━━━━………‥‥‥ 「旬の会席プラン」に"キンキの姿焼き”をお付けした特別プランをご用意いたしました。 岩手県が誇る高級魚キンキを塩焼きでご堪能ください。...
プラン詳細はこちら