電車で
北上線ほっとゆだ駅よりお車にて10分、バスにて10分(湯本温泉停留所)
お車で
秋田自動車道「湯田IC」より湯本方面へ車で10分
北上線ほっとゆだ駅よりお車にて10分、バスにて10分(湯本温泉停留所)
秋田自動車道「湯田IC」より湯本方面へ車で10分
〒029-5506 岩手県和賀郡西和賀町湯之沢35地割内
豊富な積雪と、パウダースノー、ゆるやかで広々としたスロープは、初心者や家族連れに大人気です。滑走距離はおよそ700m。
〒029-5612 岩手県和賀郡西和賀町沢内字大野17地割165番地
鳥海山が眺望できる志賀来山は、冬は上級者から初心者まで楽しめるスキー場として、夏は和賀川のせせらぎが聞こえるキャンプ場として、森林浴や野鳥観察などご家族で楽しめます。2.5km周回のクロスカントリーコースもあります。
〒029-5522 岩手県和賀郡西和賀町野々宿62地割203−20
巣郷温泉のすぐ隣に位置するゴルフ場。コースは全18コースで湯田の大自然が生かされています。自然と調和のとれたクラブハウスも完備されているなど、本格的なゴルフコース。
〒029-5612 岩手県和賀郡西和賀町沢内字大野17-165
人工芝の体育館で、ゲートボールやテニスなどに利用できます。また、交流スペースと管理人室には、雪を冷熱源として利用する「雪冷房全空気方式」を取り入れ、自然エネルギー活用への取り組みも行っています。
※ ご利用の際は、事前の利用申込みをお願いします
〒029-5511 岩手県和賀郡西和賀町上野々39地割190ー2
西和賀町立川村美術館は、町出身の故・川村勇画伯から寄贈を受け昭和60年10月27日に開館したものです。画伯の神秘的で吸い込まれるようなタッチに心を奪われる入館者も多く、美術館に設置してあるメッセージノートには、入館者の感動の声がたくさん寄せられています。美術館には、川村画伯が30年間描き続けた作品が展示されています。53年の日展入選作品「市場にて」、54年の「配給日」などの代表作をはじ め、30数点を展示しています。デッサン館は、川村氏のデッサンを中心にコレクションや画具が展示され、素描90数点が展示されています。
〒029-5513 岩手県和賀郡西和賀町杉名畑44-264
豊富なメニューとお得なセットメニューが大人気の道の駅錦秋湖。館内には、レストラン他西和賀でとれた旬の野菜いやきのこも手に入る売店もございます。駐車場も広く、新緑の時期や紅葉の時期は多くのお客さんで賑わいます。
女神山を源流とし、周囲には不動の滝、降る滝、女神霊泉などもあります。
また近くには「三滝明神」が祀られています。
〒029-5500 岩手県和賀郡西和賀町川尻41地割68
あやめ園は、120種類、約12万本の色とりどりの花が咲き乱れます。
標高570mの山中にある湯川沼には、直径1~5mほどの島が浮いています。岸の浮草が水位の変化や結氷の圧力で岸から離れてできたもので、島の数は10ぐらい。湖面にはヒツジグサの花が咲き誇り、風が吹くと島が波にのってゆらゆらと移動します。浮き島は県の天然記念物に指定されています。
〒029-5504 岩手県和賀郡西和賀町槻沢27ー116−2
ワラビの収穫・アク抜き・アスパラの収穫
〒029-5703 岩手県和賀郡西和賀町沢内貝沢3地割15−1
和賀岳のふもとに広がる広大なワラビ園です。太くて、やわらかく、粘りのあるワラビは食べると最高ですが、それを自らの手で収穫すればさらに格別。例年は5月下旬から6月いっぱいが収穫期。自然の中での収穫なので軍手やゴム手袋と汚れてもいい服装でお出かけください。
〒029-5506 岩手県和賀郡西和賀町大沓36地割26−4
手作り豆腐。西和賀で採れた大豆と名水で丁寧に作っており、大豆の香りが高く、食べると濃厚で大豆の味がしっかりしていて、ほのかに甘みがあります。
※ 商品がなくなり次第閉店